慢性中耳炎の原因・症状・治療法

慢性中耳炎とは?

慢性中耳炎の原因は?鼓膜に穴があいて、中耳に慢性的な炎症が認められる状態を「慢性中耳炎」と言います。
放置していると、感染と炎症を何度も繰り返してしまいます。

耳だれを起こす慢性化膿性中耳炎

鼓膜に開いた穴からや、耳管から細菌・ウイルスが侵入することにより、中耳で感染・炎症を起こします。
主な症状に、耳だれ、難聴があります。進行すると、めまいを伴うこともあります。

皮膚組織(垢)が鼓膜にたまる真珠種性中耳炎

鼓膜が中耳へ向かって落ち込むように陥凹し、その陥凹した場所に耳あかがたまり、真珠腫(真珠のような塊)を形成し、感染を起こして拡大していきます。
主に耳管機能が正常に働かずに、中耳内の換気がうまくいかないことによって起こります。また、滲出性中耳炎から移行するケースも見られます。
進行すると、陥凹した鼓膜が周囲の骨を破壊していくようになります。進行の程度によっては、手術(鼓室形成術)を行う必要があります。慢性中耳炎に分類される中では、危険性の高い病気です。
症状としては、骨が破壊されることによる伝音性難聴、溶けた骨への感染による耳だれ、めまい、吐き気、顔面神経麻痺などが挙げられます。

鼓膜が中耳の壁にひっつく癒着性中耳炎

滲出性中耳炎からの移行や、耳管機能の不全によって中耳の換気が行われないことで、陥凹した鼓膜が中耳の粘膜とひっついてしまい、はがれなくなった状態です。耳小骨の動きが悪くなる固着も認められます。主な症状に、耳だれ、難聴、耳鳴り、めまいなどが挙げられます。手術(鼓室形成術)が必要になることがあります。

慢性中耳炎の主症状は、耳だれ、耳鳴り、難聴

慢性中耳炎の主症状は、耳だれ、耳鳴り、難聴慢性中耳炎(慢性化膿性中耳炎・真珠腫性中耳炎・癒着性中耳炎)の主な症状は、耳だれ、耳鳴り、難聴です。このような症状がある場合は、放置せず、耳鼻科を受診しましょう。
中耳炎を繰り返すことで、これらの症状が悪化したり、薬が効きにくくなったりすることもありますので、早期の治療としっかりと治すことが大切です。

どんな検査が必要?

どんな検査が必要?顕微鏡を使った検査、細菌検査、内視鏡検査が主となります。また難聴の程度を測るために、必要に応じて聴力検査、CT検査も行います。

慢性中耳炎の治療法は?

慢性中耳炎の治療法は?慢性中耳炎は、いずれも軽度の場合であればお薬や簡単な処置で症状を抑えることが可能ですが、進行の程度、症状の重さ(難聴がひどい等)によっては、手術が必要になります。単純に鼓膜穿孔を閉鎖するのみで難聴が改善する場合は、鼓膜形成術が適応となります。

それでも十分な効果が得られない場合は、鼓室形成術を検討することもあります。

慢性化膿性中耳炎の治療

耳の中の洗浄により、膿を取り除きます。十分な効果が得られない場合には、鼓室形成術を検討します。

真珠腫性中耳炎の治療

真珠腫を形成する原因の一つでもある耳あかを除去します。一定以上の進行が見られる場合、強い難聴症状が見られる場合には、鼓室形成術が必要になります。

癒着性中耳炎の治療

耳管の通気により、その機能の改善が期待できます。ただし、難聴の程度、癒着の程度によっては、鼓室形成術が必要になります。

かわもと耳鼻咽喉科クリニックの手術相談

一番上に戻る
TEL:06-6494-8700TEL:06-6494-8700 24時間WEB予約24時間WEB予約 メールでのお問い合わせ・ご相談 English
  • スタッフ募集
  • 各種イベント
  • DDマップ
  • マイベストプロ神戸